▲TOPへ

MASUYA DAILY NEWS » きょうの店主

Archives

きょうの店主

DjangoAtour “classiqued tailor sackcoat” & “silk and velvet stole”

今日ご紹介する「店主の装い」は…

チノ生地を使って仕上げたアンティークワークなサックコートに、シルクとヴェルヴェットとのコンビストールを巻いて。このストール、暖かくて肌触りもよくて、最高です。秋からず〜っと大活躍。手放せませ〜ん。

ジャケットのインナーにはアイスランディックウールのプルオーバーベストを、ボトムはウールイージパンツをチョイスして、暖かくて雰囲気のいいコーディネートにまとめています。

ブラックのストールにベレーとサングラスの組み合わせも、お気に入りです! イエローレンズ、すごくイイじゃないですかぁ。

□ beret:DjangoAtour
 “wool beret”
□ stole:DjangoAtour
 “silk and velvet stole”
□ jacket:DjangoAtour
 “classiqued tailor sackcoat”
□ vest:DjangoAtour
 “icelandicwool vest”
□ shirt:DjangoAtour<AL>
 “antiqued linen pintuck shirt”
□ pants:DjangoAtour
 “wool easy pants”
□ sunglass:DjangoAtour
 “metal frame sunglass”<Blanche>

DjangoAtour “antiqued linen longjkt” & “classic frenchwork linen jodhpurs”

先日に続き、ジャンゴアトゥールの新作 “antiqued linen longjkt”“classic frenchwork jodhpurs” のセットアップのご紹介です。

今回は、「グレー×グレー(ジャケット×パンツ)」のセットアップ。このグレー、色合いも質感もほんとにイイですよ! コーディネートもしやすいし、お洒落を楽しむのにもってこいなカラーです。「シャツ1枚に合わせて春らしい颯爽とした装いに・・・」と思ったんですが、インナーに7ゲージのライトなニットカーディガンを合わせて、まだ肌寒い時期からでも着れる装いに。

カーディガンの下には、コーデュロイベストを着ています。この感じもいいですね〜。

サイドやバックスタイルも◎でしょ! 生地のよれっとした質感と絶妙なシルエットのバランスがたまらないですね〜。

□ jacket:DjangoAtour<AL>
 “antiqued linen longjkt”
□ knit cardigan:DjangoAtour
 “classic knit longcardigan”
□ vest:DjangoAtour
 “frenchwork corduroy vest”
□ shirt:DjangoAtour<AL>
 “antiqued wcollar linen shirt”
□ pants:DjangoAtour
 “classic frenchwork jodhpurs”
□ shoes:DjangoAtour
 “slip on kipleather shoes”
 

DjangoAtour “antiqued linen longjkt” & “classic frenchwork linen jodhpurs”

今日も、ジャンゴアトゥールの新作 “antiqued linen longjkt”“classic frenchwork jodhpurs” のセットアップをご紹介します。

今回は、上下ブラックでまとめて、落ち着いた雰囲気を演出。普段のお洒落だけでなく、特別な日の装いにもお勧めです。
卒入園や卒入学など、お子さんとの大切な日にも、ぜひ着ていただきたいです。 春のまだ風が冷たい日には、こんな風に薄手のコートを羽織ってもいいですね。

□ coat:DjangoAtour<DAKR>
 “meister coat”, size-M
□ jacket:DjangoAtour<AL>
 “antiqued linen longjkt”, size-M
□ vest:DjangoAtour
 “workers heavylinen vest”, size-M
□ shirt:DjangoAtour<AL>
 “antiqued wcollar linen shirt”, size-M
□ pants:DjangoAtour
 “classic frenchwork jodhpurs”, size-M
□ shoes:DjangoAtour
 “german leather shoes Ⅱ”
 

DjangoAtour “antiqued linen longjkt” & “classic frenchwork linen jodhpurs”

今日、ジャンゴアトゥールの新作 “classic frenchwork jodhpurs” が届きました! さっそく、同じ生地の “antiqued linen longjkt” と合わせてみました。

「ピラコニアさんのように、グレーのセットアップ もかっこいいなぁ〜。上下ブラックでまとめるのも渋いなぁ〜。これ、2色セットでいっちゃいそうだなぁ… 」なんていろいろ思いを巡らせながら、今日は、グレーのパンツに、ブラックのジャケットの組み合わせに。

いいですね〜!シルエットのバランスや生地のよれっとした質感がたまりせんね〜。こんな風に、ジャケットとパンツの色を替えてもカッコイイんです。着用されるシーンや、コーディネートのイメージに合わせて、いろいろ試してみてください。ジャンゴらしさを存分に楽しんでいただけます。

ジャケットのインナーには、ヘビーリネンのワーカーズベストリネンのピンタックシャツ を合わせて。

フレンチワーク・ジョッパーズの独特なシルエットは、リネンビエラの質感と相俟って、今回も最高にかっこいいです!

□ hat:DjangoAtour<DAKR>
 “meister hat”
□ jacket:DjangoAtour<AL>
 “antiqued linen longjkt”
□ vest:DjangoAtour
 “workers heavylinen vest”
□ shirt:DjangoAtour<AL>
 “antiqued linen pintuck shirt”
□ pants:DjangoAtour
 “classic frenchwork jodhpurs”
□ shoes:DjangoAtour
 “german leather shoes Ⅱ”
 

CORONA “HUNTER HIKER JACKET”

今日ご紹介する「店主の装い」は…

一昨日掲載できなかったので、このタイミングでのUPになっちゃいました。一昨日からかなり冷え込んできていたので、雪降るのかなぁ…と思ってたら、やっぱり昨日から降ってきて。山形市内は大したことないですが、県北の豪雪地域はだいぶ積もっているみたいです。

寒い時は、やっぱりウール(羊毛)ですね! ジャンゴアトゥールのプルオーバーセーターに、コロナのハンターハイカーJKT(EXPLORER –SHORT)を羽織って。ボトムはいつものウール・イージーパンツです。

シンプルな着こなしだけど、とってもいい雰囲気でしょ。ジャケットの色合いも◎! 最近とくにレッドが似合うようになってきた気がする〜。

□ knit beret:King Rich Bros.(DjangoAtour)
 “Hand Knitting Brat Beret / Wool”
□ jacket:Corona
 “hunter hiker jacket”
□ sweater:DjangoAtour
 “classic mockneck sweater”
□ pants:DjangoAtour
 “wool easy pants”
□ shoes:DjangoAtour
 “german leather shoes Ⅱ”
 

DjangoAtour “stripe store coat & classic bakers tweed jkt”

今朝は昨日よりもだいぶ寒かったので、ちょっと着込んできました。

今月初めに「のど飴日記」で紹介されたピラコニアさんの装いをご覧になりました? ベイカーズ・ツイードジャケットに、ストライプ・ストアーコートを合わせた “アレ” です! あまりのかっこよさにしびれまくって、その日は朝から大興奮でした。それから、僕もちょくちょく真似しています。

今日は、首元に “scarf bandana” を巻いて。

足元は、きょうも “german leather shoes Ⅱ” です。まだ真新しいですが、それでもすごくかっこいいですよ〜!

□ knit beret:King Rich Bros.(DjangoAtour)
 “Hand Knitting Brat Beret / Wool”
□ coat:DjangoAtour
 “stripe store coat”
□ jacket:DjangoAtour
 “classic bakers tweed jkt”
□ shirt:DjangoAtour<AL>
 “frenchvictorians belgium-linen pullover”
□ neckwear:DjangoAtour
 “scarf bandana”
□ pants:DjangoAtour
 “wool easy pants”
□ shoes:DjangoAtour
 “german leather shoes Ⅱ”
 

DjangoAtour “frenchvictorians linencoat”<anotherline>

きょうの「店主の装い」は…

山形市内は、このところ穏やかな日が続いているので、気分的にはちょっとずつ春の装いに。今日は、リネンツイルで仕上げたジャンゴアトゥールの “frenchvictorians linencoat” をベースにコーディネートしています。足元も “german leather shoes Ⅱ” を新調しました!

先月ご紹介した色違いの “NUTS” での装い よりも、トップスはだいぶライトな組み合わせに。さすがに朝晩は、この上にケープやコートを合わせていますが…。

ボトムは、“wool easy pants” をチョイス。上着と違って、中にパッチを穿くくらいしか重ね着できないので、このパンツはまだしばらく手放せないなぁ。サラッと穿けて、雰囲気もよくて、暖かくて、もう言うことなし。ドレープ感のあるシルエットもすごくいいんですよねぇ〜! もちろん、今日の装いには “classic melton jodhpurs” もバッチリですよ〜。

首元に “scarf bandana” を巻いてもよかったなぁ。次はそうしようっと。

□ knit beret:King Rich Bros.(DjangoAtour)
 “Hand Knitting Brat Beret / Wool”
□ jacket:DjangoAtour<AL>
 “frenchvictorians linencoat”
□ vest:DjangoAtour
 “classic german vest”
□ shirt:DjangoAtour<AL>
 “frenchvictorians belgium-linen pullover”
□ inner:DjangoAtour
 “henley 3b longsleeve tee”
□ pants:DjangoAtour
 “wool easy pants”
□ shoes:DjangoAtour
 “german leather shoes Ⅱ”
 

COLIMBO “TYPE B-15A (Mod.)”

昨夜からお昼過ぎまで雪が降っていましたが、山形市内は大して積もらず一安心。もう雪も止んで、明日からはまた穏やかな天気が続きそうです。

きょうの「店主の装い」は、コリンボの “TYPE B-15A (Mod.)” をメインにコーディネート。ムートン製の襟の「B-15A」をウールリブニットに改修したこのジャケットは、米軍のフライトジャケットの中でも特に好きな1着です。

マテリアルは、コットン×ナイロンのタフなアウターシェルとアルパカタフトパイルの組み合わせ。それに、レザーの三角タブ、グリーン×ブラウンのミックス・リブ、モディファイドの白いタグや襟リブのステッチカラー、オフセットのセンタージップと、男心をくすぐるディテール。ほんと、かっこいいです!

ボトムは、今日も“wool easy pants” をチョイス。こんな風に、ミリタリージャケットと組み合せてもいいでしょ! サラッと穿けて、暖かくて、そのうえ雰囲気も抜群。これ、ほんとオススメですよ〜。

ジャケットのインナーには、クルーネックのインディゴ・スウェットを着用。首元が寒かったので、防寒とアクセントを兼ねて、マフラーをくるくるっと巻いています。

□ knit beret:King Rich Bros.(DjangoAtour)
 “Hand Knitting Brat Beret / Wool”
□ jacket:Colimbo
 “Type B-15A (Mod.)”
□ muffler:Dapper’s
 “Russell knitting woolen scarf”
□ sweat:DjangoAtour
 “da indigo sweat”
□ pants:DjangoAtour
 “wool easy pants”
□ boots:Redwing
 “girard boots”
 

DjangoAtour “classic cape”<anotherline>

きょうの「店主の装い」は…

昨日までは穏やかな天気だったのに、今日からぐっと冷え込んできました。外出時には、ジャケットの上にジャンゴアトゥールの “classic cape” を羽織って。包まれる暖かさと、着合わせの自由度がとってもイイんです。

ボトムは、“wool easy pants” をチョイス。サラッと穿けて、暖かくて、そのうえ雰囲気も抜群。寒い時期には欠かせない1本です。ぜひ、お試し下さ〜い!

ケープの中は、先日 からずっと着ている “classiqued tailor jkt”。インナーには、“classic german sweat”“icelandicwool vest” を合わせています。この組み合わせは、僕の鉄板コーデになりました〜。

また、雪が降ってきました... あまり積もらないといいなぁ。 あっ、そうそう、King Rich Bros.のニットベレー、ウールバージョンも最高ですよ。ほんと。かっこいいです!

□ knit beret:King Rich Bros.(DjangoAtour)
 “Hand Knitting Brat Beret / Wool”
□ cape:DjangoAtour<AL>
 “classic cape”
□ jacket:DjangoAtour
 “classiqued tailor jkt”
□ vest:DjangoAtour
 “icelandicwool vest”
□ sweat:DjangoAtour
 “classic german sweat”
□ pants:DjangoAtour
 “wool easy pants”
□ boots:Redwing
 “girard boots”
 

DjangoAtour “classiqued tailor jkt”

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます!

新年最初の「店主の装い」は、ジャンゴアトゥールの “classiqued tailor jkt” をベースにコーディネートしています。

このジャンゴの代名詞とも言える不滅の定番ジャケットがどうしても着たくなって、インナーに 厚手のニットカーディガン を合わせています。これなら今でも大丈夫。

“classiqued tailor jkt”、やっぱりかっこいいなぁ〜! ちなみに、これだけ中に着るとさすがに普段のMサイズではきついので、Lサイズをチョイス。でも、厚手のニットカーデを脱ぐと胸回りのゆるさが気になるので、ボタンをちょっとずらしています。

セーター脱ぐとやっぱり寒いなぁ...。 “tweed frock vest” に、“antiqued linen pintuck shirt” の組み合わせは、春や秋の装いにいいですね。 これからが厳冬期ですが、もう春が待ち遠しいです。

□ hat:DjangoAtour
 “felt hat”
□ jacket:DjangoAtour
 “classiqued tailor jkt”
□ knitcardigan:DjangoAtour<AL>
 “classic shawlcollar outerknit”
□ vest:DjangoAtour<AL>
 “tweed frock vest”
□ shirt:DjangoAtour<AL>
 “antiqued linen pintuck shirt”
□ pants:DjangoAtour
 “tanker work corduroy indigo pants”
□ boots:Redwing
 “girard boots”
 

Copyright (C) MASUYA DAILY NEWS.All Rights Reserved.