DjangoAtour “classic farmers corduroy vest”
『店主の装い』動画版の19回目です。
今回は、ジャンゴアトゥールの『 クラシック ファーマーズ コーデュロイベスト 』を 紹介しています。
■ DjangoAtour “classic farmers corduroy vest”
2012年リリースの1作目から10年の熟成期間を経て、ついに「フレンチワーク コーデュロイ ヴェスト」の2作目がリリースされました。待望の今回は、前身頃に度詰めの8ウェルコーデュロイ、後ろ身頃には硫化染めミリタリーサージ、そして裏地のカツラギと、グレードアップした3種類のしっかりした生地を使い、よりフレンチ・ワークな匂いを感じる雰囲気抜群のベストに仕上げてあります。 昔の農夫達のようにクタクタになるまで着倒しくなるような、雰囲気のある1着です。 バックストラップを絞った後ろ姿もたまりませんよ〜! シンプルにシャツ&ベストの装いはもちろん、ジャケットやコートを羽織った着こなしまで、このベストがあるだけでコーディネートの幅がグ〜ンと広がります。ぜひ、試してみてください。
今回コーディネートした各アイテムについては、“YouTube” の「概要欄」でご覧いただけます。
★ よかったら、”YouTube” のチャンネル登録、お願いします!
DjangoAtour “allinone 1919”<anotherline>
『店主の装い』動画版の18回目です。
今回は、ジャンゴアトゥール<アナザーライン>の『 オールインワン 1919 』を 紹介しています。
■ DjangoAtour “allinone 1919 / militaryserge” <anotherline>
1920年頃のアメリカの自動車工場の作業服がデザインソースの “cyclework all in one” に、フランスやイタリアなどのヨーロッパの作業服(つなぎ)のデザインを取り入れて再構築した “allinone 1919”。動き易さも兼ね備えたややゆったりめなシルエットで、ウエスト部分に2箇所ベルトループが付いてます。このベルト穿きのスタイリングは、作業着らしからぬ洒落た着こなしが楽しめます。また、ボタンを縦に2個配したスタンドカラーやポケットのデザインや仕様にも、さりげない拘りが見られます。3作目となる今回は、硫化染めの高密度なミリタリーサージを使って製作。無骨さの中に上品さも漂うタフな生地なので、今作もクラシックなヨーロッパの匂い漂うモダーンで洒落たオールインワンに仕上がっています。ベストやテーラードジャケット、コートを羽織った着こなしも、めちゃくちゃカッコイイんです! ぜひ、合わせてみてください。
今回コーディネートした各アイテムについては、“YouTube” の「概要欄」でご覧いただけます。
★ よかったら、”YouTube” のチャンネル登録、お願いします!
DjangoAtour “classique frenchsackcoat”<anotherline>
『店主の装い』動画版の17回目です。
今回は、ジャンゴアトゥールの『 クラシック フレンチサックコート 』を 紹介しています。
■ DjangoAtour “classique frenchsackcoat” <anotherline>
今作は、1900年代のフランスのサックコートをソフトなクラシックバランスで再構築した、ジャンゴならではの1着です。これまでもリネンやツィードでリリースしてきましたが、今回は 先染めのコットンリネンで織り上げた広幅のヘリンボーン生地で仕上げました。フィットする肩・袖や、身幅から裾にかけてのやや広がり気味のゆったりシルエット。ハンドメイド調の小さめなピークドラペル。さりげないディテールも含め、テーラードとワークを程よくブレンドしたデザインと、ザックリと織り上げたダークトーンの素材とが相まって、絶妙なスタイルを作り上げています。ジャンゴのサックコートは、ほんと、かっこいいです!
今回は、共生地の “classic easy widepants” もリリースされています。ぜひ、セットアップでの着こなしもお楽しみください。
今回コーディネートした各アイテムについては、“YouTube” の「概要欄」でご覧いただけます。
★ よかったら、”YouTube” のチャンネル登録、お願いします!
YouTube『店主の装い』 DjangoAtour “frenchwork easy pants”
『店主の装い』動画版の16回目です。
今回は、ジャンゴアトゥールの『 フレンチワーク イージーパンツ 』を 紹介しています。
■ DjangoAtour “frenchwork easy pants”
今作は、1930年代~40年代頃のフランスの労働者が愛用していたワークパンツをモチーフにした、タフでイージーなペグトップタイプのパンツです。ゆったりした腰まわりから裾にかけて細くなっていく、ワイドで独特なシルエットがたまりません。 また、ウエスト後部にゴムが入れてあるので、ベルトなしでも穿けるイージー仕様です。 さらに、古いフランスのワークパンツのようなストライプ柄の生地は、やや厚手ながらドレープ感があり、リラックス感のある穿き心地やシルエットとベストマッチ。雰囲気も最高です。ラフな日常使いからクラシックな装いまで楽しめるので、着こなしの幅もグ~ンと広がります。ぜひ、お試しください!
今回コーディネートした各アイテムについては、“YouTube” の「概要欄」でご覧いただけます。
★ よかったら、”YouTube” のチャンネル登録、お願いします!
YouTube『店主の装い』DjangoAtour “anotherline moleskin pleats widepants”
『店主の装い』動画版の15回目です。
今回は、ジャンゴアトゥールの『 アナザーライン モールスキン プリーツ ワイドパンツ 』を 紹介しています。
■ DjangoAtour “anotherline moleskin pleats widepants”
今作は、20世紀初頭のオランダの港町フォーレンダム(volendam)に古くから伝わる伝統的な衣服やそれにまつわる様々なプリーツパンツを紐解き再構築した、これまでにないニッカータイプの極太のパンツです。前後合わせて12本のプリーツにより生み出される膨らみのあるシルエットは圧巻!「国境なきワーク」を探求するジャンゴアトゥールならではの1本です。
2作目となる今回は、ギザコットンモールスキンを使って仕上げました。エジプト産の超長繊維綿を高密度に織り上げた上質な生地は、しなやかで上品な光沢があり、肌触りも滑らかで、穿き心地の良さと格別の雰囲気を併せ持っています。その上、耐久性にも優れていてとても丈夫です。カラーは「darknuts」と「darkmilitarygreen」の2色。どちらも着こなしを楽しくしてくれること間違いなし。ぜひ、お試しくださ〜い!
今回コーディネートした各アイテムについては、“YouTube” の「概要欄」でご覧いただけます。
★ よかったら、”YouTube” のチャンネル登録、お願いします!
YouTube『店主の装い』DjangoAtour “heavylinen easy knickers”
『店主の装い』動画版の14回目です。
今回は、ジャンゴアトゥールの『 ヘヴィリネン イージー ニッカーズ 』を 紹介しています。
■ DjangoAtour “heavylinen easy knickers”
col. natural indigo
col. ecru, black
今作は、1920〜30年代頃のドイツの画家やオランダの農夫たちが穿いていたゆったりと太めで裾の絞まったパンツ、さらには これまでにジャンゴが作ってきたリネンイージーパンツなどを参考に製作された、ジャンゴアトゥールならではのへヴィリネン・ニッカーズです。生地の雰囲気の良さはもちろんですが、シルエットがたまらなくいいんです。ゴムシャーリングのウエスト周りから、ゆったりとしたワタリと膝周り、そしてプリーツを取ってキュッと絞った裾・・・。 いやぁ〜、さすがというほかないですね。ほんと、着こなしを楽しくしてくれること間違いなし。ぜひ、お試しくださ〜い!
今回コーディネートした各アイテムについては、“YouTube” の「概要欄」でご覧いただけます。
★ “YouTube” のチャンネル登録、ぜひ お願いします!
動画! 『店主の装い』DjangoAtour “frenchvictorians bergamolinen frockover”<anotherline>
『店主の装い』動画版の13回目です。
久しぶりの更新になってしまいましたが、今回は、ジャンゴアトゥール<アナザーライン>の『 フレンチヴィクトリアンズ ベルガモリネン フロックオーヴァー 』を 紹介しています。
1830年代頃のフロックコートを参考に再構築された、ジャンゴならでは至高の1着です。このコート単品だけを見ると、とてもクラシックで着づらいんじゃないかな・・・と思われている方もいらっしゃるかもしれません。でも、実際に着てみると、シャツやカットソーの上に軽く羽織ったり、セットアップやスーツの上に着たりと、フォーマルに、カジュアルに、普段の生活の中で着こなしを楽しんでいただけます。ぜひ、トライしてみてください!
今回コーディネートした各アイテムについては、“YouTube” の「概要欄」でご覧いただけます。
★ “YouTube” のチャンネル登録、ぜひ お願いします!
FATIGUE SLACKS<2021 S/S COLLECTION> #FP005 “AGGRESSOR SLACKS”
CORONA「FATIGUE SLACKS」“2021 S/S COLLECTION” から、#FP005 “AGGRESSOR SLACKS” の着用動画をご紹介します。
【 ✩ 本日、入荷しています! 】
■ FATIGUE SLACKS “2021 S/S COLLECTION” — MASUYA ラインナップ —
“AGGRESSOR SLACKS” は、1950年代の米軍・軍事演習用 “アグレッサーユニフォーム(仮想敵国ユニフォーム)” のパンツをベースにしたコロナ・アレンジされたアイテムです。前後のポケットをベーカーパンツ型のパッチポケットにしたシンプルなデザインで、膝に2本のタックが入る立体的な作りが特徴。また、ゆったりとした太めのワタリから裾に向けてゆるやかにテーパードする立体的なシルエットは、後ろ身頃のバランスがやや大きく、動きやすくてとてもリラックス感のある穿き心地です。今回(2021SS)は、生地・カラーともに前回(2020FW)と同じ継続アイテムで、“M-51 MILITARY BACK SATIN” の「OD」と「SAGE GRAY」がリリースされています。いかにも “ミリタリー・バックサテン” といった感じの無骨な雰囲気が魅力ですね。ストレートな色合いの「OD」、抜け感のある「SAGE GRAY」、それぞれにカッコイイです!(★ 2020FWの着用動画ですが、同じ商品なので、購入の参考にしてください。 )
✩ 詳細・ご注文は こちらから
>>> #FP005 “AGGRESSOR SLACKS” / BACK SATIN
★ こちらも、是非 ご覧ください。
>>> CORONA <MASUYA COLLECTION>
FATIGUE SLACKS<2021 S/S COLLECTION> #FP002 “T-56 HD SLACKS”
CORONA「FATIGUE SLACKS」“2021 S/S COLLECTION” から、#FP002 “T-56 HD SLACKS” の着用動画をご紹介します。
【 ✩ 本日、入荷しています! 】
■ FATIGUE SLACKS “2021 S/S COLLECTION” — MASUYA ラインナップ —
“T-56 SLACKS” は、1950年代のアメリカ陸軍のテストサンプルトラウザーズ「TROUSERS, HOT DRY T-56 EXPERIMENTAL」をベースにしたアレンジされたアイテムで、ワークパンツやミリタリーパンツに共通する “普遍的なカッコ良さ” が表現されています。いわゆる“カーゴパンツのカーゴポケット無し”というスタイルで、軍パンらしくやや太めで膝下からゆるくテーパードする絶妙なシルエットが特徴です。21SSでは、下記の3タイプのテキスタイルで仕上げたモデルがリリースされています。
☆ 詳細・ご注文は >>>
FP002 “T-56 HD SLACKS”<USMC M-51 NC BLOCKS>
☆ 詳細・ご注文は >>>
FP002 “T-56 HD SLACKS”<HIGH DENSITY COTTON GABARDINE>
( ✩ 当店別注色のODは、明日オンラインショップに掲載します。)
☆ 詳細・ご注文は >>>
FP002 “T-56 HD SLACKS”<COOLMAX RIPSTOP>
なお、#FP002 “T-56 HD SLACKS” のディテールやシルエットについては、こちらも参考にしてください。(↓)
★ こちらも、是非 ご覧ください。
>>> CORONA <MASUYA COLLECTION>
FATIGUE SLACKS<2021 S/S COLLECTION> #FP001 “UTILITY SLACKS”
CORONA「FATIGUE SLACKS」“2021 S/S COLLECTION” から、#FP001 “UTILITY SLACKS” の着用動画をご紹介します。
【 ✩ 本日、入荷しています! 】
■ FATIGUE SLACKS “2021 S/S COLLECTION” — MASUYA ラインナップ —
FATIGUE SLACKS(ファティーグスラックス)の原点となる “ベーカー型” パンツです。今やファティーグパンツの代名詞となっている “BAKER PANTS(ベーカーパンツ)” は、手の入れやすい大きめのフロントパッチポケットと2つのフラップ付きバックポケットという必要最低限のディテールで、これ以上の足し引きが出来ないとても完成されたシンプルなデザインが特徴です。21SSでは、“M-51 MILITARY BACK SATIN”(SAGE GREEN, NAVYの2色)と、“S&P COTTON WORK TWILL”(TOP CHARCOAL 1色)の2タイプのテキスタイルで仕上げたモデルがリリースされています。
☆ 詳細・ご注文は >>>
FP001 “UTILITY SLACKS” <M-51 BACK SATIN>
☆ 詳細・ご注文は >>>
FP001 “UTILITY SLACKS”<S&P COTTON WORK TWILL>
なお、#FP001 “UTILITY SLACKS” のディテールやシルエットについては、こちらも参考にしてください。(↓)
★ こちらも、是非 ご覧ください。
>>> CORONA <MASUYA COLLECTION>