JOHN GLUCKOW by WAREHOUSE “Lot JG-29 House Painter’s Jacket”
JOHN GLUCKOW(ジョングラッコー)の “Lot JG-29 House Painter’s Jacket” を着ています。
生成りのセルヴィッチツイルで仕上げたカバーオールジャケットです。チェンジボタン、チンストラップ、胸のクロップドポケットをはじめ、袖口に縦に配されたボタンやピンクのカンヌキなど、見どころ満載のディテールを備えたクールな1着!
今回は、ジャンゴアトゥールの ワークトラウザー と合わせています。
◼︎ jacket:JOHN GLUCKOW by WAREHOUSE
“Lot JG-29 House Painter’s Jacket” size-38
□ cap:DENIME by WAREHOUSE
“lot 303 strong denime baseball cap”<アップリケ M>
□ neckwear:DjangoAtour
“scarf bandana”
□ shirt:DjangoAtour
“antiqued kortrijklinen shirt” offwhite, size-M
□ pants:DjangoAtour
“frenchfarmers cottonlinen wide pants” olive, size-L
□ belt:Attractions
“gal emboss trousers belt” black, size-1
□ shoes:Makers
“vittoria”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
DjangoAtour “classic bakers wool jacket”
ジャンゴアトゥールの新作 “classic bakers wool jacket” を着ています。
1920年代頃のクラシックロシアンワークからインスパイアされた名作 “bakers wool jkt”(2006年 1stリリース)をベースに、何度も改良を加えて製作してきたベイカーズジャケットシリーズ。機能性を備えたアシンメトリーの襟、ループ留めのオフセットフロントに、立体的な袖付けとハンドウォームポケット。ロシアアヴァンギャルドからヒントを得たデザインの存在感に、ジャンゴアトゥールの卓越したセンスと奥深さを感じていただけると思います。(2018年からこのデザインになっています。)
今回は、ミリタリー調のオイルカットされたへヴィウールを使用した総裏地仕様です。身体を快適に暖かく包んでくれる上に、着心地も軽くしなやか。普段使いからお出かけまで幅広くお使い頂けます。カラーは「charcoalgrey」と「black」の2色。いずれもヴィンテージ感に溢れた質感とマットな色調です。
細めのパンツから太めのパンツまでバランスよく着こなすことができるのも、このジャケットの大きな魅力。また、襟を立ち上げてハイネックで着たり、襟のボタンを外してショールネックのようにしたりと、さまざまな着こなしが楽しめます。
◼︎ jacket:DjangoAtour
“classic bakers wool jacket” size-M
□ cap:DjangoAtour
“drapers linenwool cap”
□ neckwear:DjangoAtour
“scarf bandana”
□ shirt:DjangoAtour
“antiqued kortrijklinen shirt” offwhite, size-M
□ pants:DjangoAtour
“frenchfarmers cottonlinen wide pants” olive, size-L
□ belt:Attractions
“gal emboss trousers belt” black, size-1
□ shoes:Makers
“vittoria”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
DURA-BILT “3 SERIES JACKETS” <10oz DENIM / 31-J>

DURA-BILTの新作 “3 SERIES JACKET” <10oz DENIM / 31-J> を着ています。
1910年代に誕生し1930年代にその姿を消してしまう、知る人ぞ知る幻のワークブランド「DURA-BILT」を、DAPPER’S が現代に蘇らせました。今作は、L社3シリーズの中でも、1920年代後半〜30年代初頭の最初期型カバーオールジャケットをベースにして製作された1着です。
4種類の生地バリエーションの中から、今回は「10oz DENIM(31-J)」を着ています。ヴィンテージのワークウェアに使われていたデニム生地を検証し、タテ糸の特徴的な短いムラ感にこだわって再現。ヨコ糸はネップ糸を使い粗野な風合いを出しています。ヨコ糸は移染した色目を出す為、染まっているかいないかの絶妙なアイボリーに染め、仕上げで毛焼きを省き、ヴィンテージの風合いを感じる生地に仕上げています。
なお、同じ生地で、WORK CAP、OVERAllS、PAINTER PANTS もあります。(オーバーオールは11月、ペインターパンツは12月の入荷予定です。)
◼︎ jacket:DURA-BILT
“3 SERIES JACKET” <10oz DENIM / 31-J> size-38
□ cap:DjangoAtour
“drapers linenwool cap”
□ neckwear:DjangoAtour
“scarf bandana”
□ inner:Cushman
“big waffle tee” vanilla, size-L
□ pants:DjangoAtour
“frenchfarmers cottonlinen wide pants” olive, size-L
□ belt:Attractions
“gal emboss trousers belt” black, size-1
□ shoes:Makers
“vittoria”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
DURA-BILT “3 SERIES JACKETS” <EXPRESS STRIPE / 37-J>

DURA-BILTの新作 “3 SERIES JACKET” <EXPRESS STRIPE / 37-J> を着ています。
1910年代に誕生し1930年代にその姿を消してしまう、知る人ぞ知る幻のワークブランド「DURA-BILT」を、DAPPER’S が現代に蘇らせました。今作は、L社3シリーズの中でも、1920年代後半〜30年代初頭の最初期型カバーオールジャケットをベースにして製作された1着です。
4種類の生地バリエーションの中から、今回は「EXPRESS STRIPE (37-J)」を着ています。タテ糸ロープ染色のインディゴ、ヨコ糸グレーを使用した高密度に織り上げたヒッコリー。タテヨコ14/-の糸を使用した、薄手ながらハリ感があってタフな生地です。エクスプレスストライプも洗うと目が詰まって若干濃くなります。
なお、同じ生地で、WORK CAP、OVERAllS、PAINTER PANTS もあります。(オーバーオールは11月、ペインターパンツは12月の入荷予定です。)
◼︎ jacket:DURA-BILT
“3 SERIES JACKET” <EXPRESS STRIPE / 37-J> size-38
□ cap:DjangoAtour
“drapers linenwool cap”
□ neckwear:DjangoAtour
“scarf bandana”
□ inner:Cushman
“big waffle tee” vanilla, size-L
□ pants:DjangoAtour
“frenchfarmers cottonlinen wide pants” olive, size-L
□ belt:Attractions
“gal emboss trousers belt” black, size-1
□ shoes:Makers
“vittoria”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
DURA-BILT “3 SERIES JACKET” <BROWN DUCK / 32-J>

DURA-BILTの新作 “3 SERIES JACKET” <BROWN DUCK / 32-J> を着ています。
1910年代に誕生し1930年代にその姿を消してしまう、知る人ぞ知る幻のワークブランド「DURA-BILT」を、DAPPER’S が現代に蘇らせました。今作は、L社3シリーズの中でも、1920年代後半〜30年代初頭の最初期型カバーオールジャケットをベースにして製作された1着です。
初期型の特徴でもあるムービングカラーの襟元、角型ポケットと紙ラベル、襟周りと裾周りのダブルステッチ縫製、そして初期型のみに備わる緑カンヌキ。さらに、フロント19mm、袖16.8mmのUNION MADEボタンは、当時物と同様の鉄製ツープロングボタンで、右胸はスナップボタン仕様です。
これらは後のモデルに進化を遂げる以前の過渡期のディテールで、“DURA-BILT SP Jacket” からの進化の過程も随所に垣間見れ、深い関わりがあるとされています。このような特徴を持つ希少なモデルを、今回「DURA-BILT」として再現しています。
4種類の生地バリエーションの中から、今回は「BROWN DUCK (32-J)」を着ています。タテヨコ7×7のムラ糸を使用した高密度ダック生地です。SULFUR DYE(硫化染め)で仕上げた生地は、雰囲気が良くフェード感も楽しめます。また、軽めの生地なので、さらっと羽織れます。
なお、同じ生地で、WORK CAP、OVERAllS、PAINTER PANTS もあります。(オーバーオールは11月、ペインターパンツは12月の入荷予定です。)
◼︎ jacket:DURA-BILT
“3 SERIES JACKET” <BROWN DUCK / 32-J> size-38
□ cap:DjangoAtour
“drapers linenwool cap”
□ neckwear:DjangoAtour
“scarf bandana”
□ inner:Cushman
“big waffle tee” vanilla, size-L
□ pants:DjangoAtour
“frenchfarmers cottonlinen wide pants” olive, size-L
□ belt:Attractions
“gal emboss trousers belt” black, size-1
□ shoes:Makers
“vittoria”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
TAKE & SONS “MASTER OX BUSH COAT”

「店主の装い」
TAKE & SONSの新作 “MASTER OX BUSH COAT” を着ています!
優れた耐水圧を持つローテク・フィールドファブリックを使って仕上げたブッシュコート。TAKE & SONSがテーマとしている『HEAVY DUTYと現代との接点』を見事に表現した、TAKE&SONSの真骨頂といえる1着です。無骨だけど、どこかエレガント。時間とともに身体に馴染み、傷や汚れを纏いながら経年とともに美しい佇まいを見せてくれます。
今作の大きな特徴は使用している生地です。超高密度に織り上げた(糸を打ち込んだ)綿100%の生地は、優れた耐水圧を誇り、しっかりした厚みとがハリがありながら、動作に応じたしなやかさも併せ持っています。また、裏地にはしっかりしたコットンツイルを使用し、袖裏は滑りのいいポリエステルを採用。衿、前立て裏、袖口には11ウェルの肉厚なコーデュロイをを使用しています。
続いて、ディテールとシルエット。レングスとボリュームの絶妙なバランス。ゆったりとした1枚袖のラグランスリーブ。Heavy Jacketに欠かせないNo.10ファスナー。アンブレラヨーク、スロートタブ、衿芯を止めるためのステッチ、マチ付きのポケット、ドット釦でアジャストできる袖口など、すべてが見事にマッチした、無骨で男臭く、迫力のある1着です。
そして、どうしてもお伝えしたいのが『手に持つと重量を感じるのに、着てみると軽く感じる』点。これはTAKE & SONSの服作りの大きな特徴です。
カラーは、店主がどうしても着たかった「ブラック」をご用意しました。サイズは「size-1」と「size-2」の2サイズ。ちなみに、店主は「size-1」を着ています。ジャケットの上にも羽織れる大きさです。今回は、ジャンゴアトゥールの リネンウール・ジャケット に羽織っています。
◼︎ coat:TAKE & SONS
“MASTER OX BUSH COAT” black, size-1
□ cap:DjangoAtour
“drapers linenwool cap”
□ jacket:DjangoAtour
“classic farmers woollinen jacket” grey, size-M
□ shirt:DjangoAtour
“antiqued kortrijklinen shirt” khaki, size-M
□ pants:DjangoAtour
“frenchfarmers cottonlinen wide pants” olive, size-L
□ belt:Attractions
“gal emboss trousers belt” black, size-1
□ shoes:Makers
“vittoria”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
DjangoAtour “classic farmers woollinen jacket”
「店主の装い」
ジャンゴアトゥールの新作 “classic farmers woollinen jacket” をベースにコーディネートしています。
今日は、グレーやオリーブ系のアイテムでまとめながら、帽子と靴をブラックにして全体を引き締めています。
例えば、ここにインディゴのアイテムをプラスしてもいいですね。ワークエプロンなんてどうでしょう。テーラードジャケットを労働着としてタフに使い込んでいた時代が頭に浮かびますね。
□ cap:DjangoAtour
“drapers linenwool cap”
□ jacket:DjangoAtour
“classic farmers woollinen jacket” grey, size-M
□ shirt:DjangoAtour
“antiqued kortrijklinen shirt” khaki, size-M
□ pants:DjangoAtour
“frenchfarmers cottonlinen wide pants” olive, size-L
□ belt:Attractions
“gal emboss trousers belt” black, size-1
□ shoes:Makers
“vittoria”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
DjangoAtour “drapers linenwool cap”

「店主の装い」
ジャンゴアトゥールの “drapers linenwool cap”。待望の新作キャスケットを、さっそくかぶっています!
1910年代頃のイギリスの生地屋(DRAPERS/ドレイパーズ)で被られていた帽子を元に製作された逸品です。同じジャンゴアトゥールの “workers cap” や “newsboy cap” よりもツバが長くて大きめのフォルムが特徴の、よりクラシックな匂いが表現されたキャスケットです。
今回は、麻素材にウールをブレンドした生地で仕立てています。ややハリ感のあるラミー・リネンにウールが10%入ることで、柔らかな風合いと暖かさがプラスされ、質感もよく、ドレイパーズキャップのスタイルにぴったり。シルエットも雰囲気も最高です!
カラーはブラック1色のみ。サイズは「size-2(約59cm前後対応)」と「size-3(約61cm前後対応)」の展開です。さまざまな色調のアウターにマッチしますので、大活躍間違いなし。ワークな着こなしからシックな装いまで、幅広くお使いいただけます。
□ cap:DjangoAtour
“drapers linenwool cap”
□ neckwear:DjangoAtour
“scarf bandana”
□ shirt:DjangoAtour
“antiqued kortrijklinen shirt” khaki, size-M
□ pants:DjangoAtour
“frenchfarmers cottonlinen wide pants” olive, size-L
□ belt:Attractions
“gal emboss trousers belt” black, size-1
□ shoes:Makers
“vittoria”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
DjangoAtour “classic farmers woollinen jacket”

「店主の装い」
ジャンゴアトゥールの新作 “classic farmers woollinen jacket”。「テーラードという名のワークジャケット」を形にした、ジャンゴの代名詞とも言える1着です。
ブランド初期の2006年からずっと作り続けている不朽の定番。今回は程よく揉みほぐされたウールリネンヘリンボーンを使用し、総裏仕様で仕上げています。
今日は、“classic woollinen idyllisch pants” とのセットアップです。カラーは「idyllisch grey」を選びました!
□ jacket:DjangoAtour
“classic farmers woollinen jacket” grey, size-M
□ vest:DjangoAtour
“frenchvictorians heavylinen waistcoat” size-M
□ shirt:DjangoAtour
“antiqued kortrijklinen shirt” size-M
□ pants:DjangoAtour
“classic woollinen idyllisch pants” grey, size-3(M〜L)
□ knit beret:DjangoAtour
“hand knitting brat beret”
□ shoes:Makers
“philipp”<black guidi calf>
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
TAKE & SONS “TRADITIONAL DYEING COVERALL”

「店主の装い」
TAKE & SONSの新作 “TRADITIONAL DYEING COVERALL” を着ています!
「カキ(柿渋染め)」と「スミ(備長炭染め)」の2色展開のうち、昨日は 「カキ(柿渋染め) をご紹介したので、今日は「炭染め」のコーディネートです。
印象的な生地は、炭(天然染料)と顔料を組み合わせ、日本の伝統的な手法で染め上げた重厚感のあるモールスキン。ムラやシワ感のある表面に微起毛を加えることで、しなやかで膨らみのあるタッチと、長年着込んだような渋みのある表情を作り出しています。
さらに、このベース生地とコーデュロイを掛け合わせて、着古したヴィンテージ・カバーオールのような佇まいを表現。しっかりとしたコシのある生地で、着倒し甲斐もあります。
1枚袖のラグランスリーブや裏打ちされた厚手のコットンツイルなど、ディテールも手抜きなし。さらに、手に持つと重量を感じるのに、着てみると軽く感じる快適な着心地も、TAKE & SONSのアウターの特徴です。
ボトムは、ジャンゴアトゥールの ウールリネンパンツ をチョイス。シャツ や ベスト もジャンゴです。
◼︎ jacket:TAKE & SONS
“TRADITIONAL DYEING COVERALL” 備長炭染め, size-2
□ vest:DjangoAtour
“classic artisanal indigo vest” size-M
□ shirt:DjangoAtour
“classic frenchwidespread heavylinen shirt 2025” naturalwhite, size-L
□ pants:DjangoAtour
“classic woollinen idyllisch pants” navy, size-3(M〜L)
□ knit beret:DjangoAtour
“hand knitting brat beret”
□ socks:Olde Homesteader<YOUTH>
“tweedish jersey / crew socks”
□ shoes:Makers
“philipp”<black guidi calf>
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
























































