BLACK SIGN “Navy Last Dress Oxford Shoes”
ブラックサインからリリースされた待望の短靴が入荷しました!
シンプルな中にブラックサインらしさとセンスを感じる、プレーン・トゥのオックスフォード・シューズです。丹念に磨き上げられた革の艶やフォルムは、眺めているだけでもグッときます。
★ 詳細・ご注文については、こちらをご覧ください。
「BLACK SIGN」 “Navy Last Dress Oxford Shoes”
>>> col. Glass Black
>>> col. Glass Olive Drab
DjangoAtour “frenchwork s/p overalls”
「きょうの店主」の装いは…
お気に入りの渋いシャツに、撚り杢のオーバーオール。
その上に、ヘビーローテーションのロングニットカーデを羽織っています。
色の組み合わせも かなり気に入っています!
このシャツのオリーブは、ほんと 好きな色だなぁ〜。
今日はカーディガンでしたが、羽織りものをジャケットやコートなどに替えながら いろんな雰囲気が作れますね。イメージも どんどん膨らみます。
足元は、別注仕様のブラックサイン“Army Last Mid Cut Dress”。
ほんと、かっこいいですよ。
今日は九州でも雪が積もってるみたい。
山形も、明日から雪の予報。あ〜ぁ、今日は駐車場のアスファルトが乾いてるのになぁ。
□ cap:DjangoAtour “drapers tweed cap”
□ cardigan:DjangoAtour “classic knit longcardigan”
□ shirt:DjangoAtour<AL> “classic linen tailor shirt”
□ inner:DjangoAtour “henley 3b longsleeve tee”
□ overalls:DjangoAtour “frenchwork s/p overalls”
□ shoes:Black Sign “Army Last Mid Cut Dress”
Colimbo “the champlain coat” & Topaz “overall hazlehurst”
「きょうの店主」の装いは…
トパーズのデニム・オーバーオールのうえに、コリンボの“THE CHAMPLAIN COAT”を羽織っています。
コートの中は、フライスのヘンリーネック・ロンTeeにシャンブレーシャツ。 このオールド・ワークな感じ、大好きです!
今日も 雪が舞っています。早く穏やかにならないかなぁ〜。
□ hat:H.W.DOG “Front 7.5 fold serbia”
□ coat:Colimbo “The champlain coat”
□ shirt:Warehouse “chambray work shirt”
□ inner:Blacksign “henley neck amish under wear”
□ pants:Topaz “overall hazlehurst”
□ shoes:Wesco “Jobmaster”
DjangoAtour “frenchworkers knit cardigan” & “work jodhpurs”
「きょうの店主」の装いは…
裏毛の薄手なスウェットにニットカーデ、ボトムはワーク・ジョッパーズです。 冬の晴れ間に、ちょちょっと撮影。
ニットカーデの上に、Worquesなジャケットを羽織って。
ん〜〜 こんな感じもいいですね。
今日は昼過ぎまでいい天気でしたが、いまは冷たい雨が降っています。今夜から雪の予報・・・。今年は「急に寒くなって雪が降り、おさまると今度は雨…」なんて日が続いています。明後日に予定している東京出張は大丈夫かな…。山形新幹線、止まったりしないといいけど。
□ eye-wear:DjangoAtour “blanche”
□ jacket:DjangoAtour “classiqued tailor jkt”
□ cardigan:DjangoAtour<AL> “frenchworkers knit cardigan”
□ swaet:DjangoAtour “da sweat”
□ pants:DjangoAtour<AL> “work jodhpurs”
□ shoes:DjangoAtour “slip on leather shoes”
★ NEWS『 ワーク・ジョッパーズが、来月 再入荷しま〜す! 』
DjangoAtour “classic knit longcardigan” & “wool-melton jodhpurs”
「きょうの店主」の装いは…
いやぁ〜 降りました。水曜の夜から木曜にかけて、山形市内もけっこう積もりましたよ。 景色も真冬に逆戻り。
天候はもう穏やかになりましたが、さすがにリネンからウールのジョッパーズにはき替えました...。
トップスは、シャツ&ベストの上に、7ゲージのロングニットカーディガン。僕の定番スタイルです。 ん〜〜〜 やっぱりウールはあったかいなぁ。
そして、足元はムーンスターの“ALWEATHER”。
長靴が必要ない日は、これが◎! おすすめです。
□ eye-wear:DjangoAtour “blanche”
□ knit cardigan:DjangoAtour “classic knit longcardigan”
□ vest:DjangoAtour “da linen waistcoat”
□ shirt:DjangoAtour “da highneck shirt”
□ inner:BlackSign “two face amish henley shirt”
□ pants:DjangoAtour<AL> “wool-melton jodhpurs”
□ shoes:Moonstar “alweather”
BLACK SIGN “Navy Last Dress Oxford Shoes”
ブラックサインからリリースされる「ネイビー・ラスト・ドレス・オックスフォード・シューズ」。 シンプルな美しいフォルムと、丹念に磨き上げられた革の艶は、眺めているだけでもグッときます。 ☆ただいま、ご予約を承っております。
★ 詳細・ご注文(ご予約)については、こちらをご覧ください
「BLACK SIGN」 “Navy Last Dress Oxford Shoes”
>>> col. Glass Black
>>> col. Glass Olive Drab
DjangoAtour “classic duster coat” & “belgium-linen jodhpurs”
「きょうの店主」の装いは…
リネンのダスターコートとジョッパーズの組み合わせです。
今回のリネンジョッパーズのリリースが決まったときから、「ダスターコートと合わせたいなぁ」と妄想していたコーディネート。まだ早いよね・・と思いながらも、昨日よりもちょっと暖かいし・・・と 着ちゃいました。
久しぶりに外で撮影 ♪
暖房の効いた屋内ならちょうどいいけど、外はまだまだこの格好は早いなぁ。(当然ですね、山形ですから...)
夕方からまた天気が崩れて、明日はグンと冷え込む予報(泣)
ちなみに、ダスターコートの中は、ヘンリーネックのロンTに、シャツとニットカーデです。
ん〜 リネン・ジョッパーズの美しいシルエット、ほんと良いですね〜! それに、春を感じるこの色も最高〜!
僕にとってダスターコートは、原点に立ち戻ることができる大事な1枚。いつも見えるところに掛けてあります。
着ても、眺めても、ほんとかっこいいですね!
□ eye-wear:DjangoAtour “blanche”
□ duster coat:DjangoAtour “classic duster coat”
□ cardigan:DjangoAtour<AL> “frenchworkers knit cardigan”
□ shirt:DjangoAtour<AL> “antiqued linen work shirt”
□ inner:DjangoAtour “henley 3b longsleeve tee”
□ pants:DjangoAtour<AL> “belgium-linen jodhpurs”
□ shoes:DjangoAtour “slip on leather shoes”
Original Postcard
オリジナル・ポストカードをご紹介します。
原画は、1900年前後のアメリカやヨーロッパの生活をモチーフに制作した “切り絵” です。印刷の方法や紙質も吟味しながら、できるかぎり原画の雰囲気が伝わるように製作しています。フレームに入れると、ちょっと見ただけでは印刷とはわからない出来映えに仕上がっています。
「ポストカード 7枚セット」と、フレーム付きの「額装 7枚セット」をご用意しました。 時代を反映した細かなディテールや日常の人々の動きや表情が、7つのシーンに描かれています。
☆ 詳細・ご注文は >>>
■ ポストカード 7枚セット : ¥1,750(税別)
■ 額装 7枚セット : ¥18,200(税別)
===========================
今回のオリジナル・ポストカードは、親友の「陶芸家」が制作しています。彼は、昨日から毎年恒例のテーブルウェア・フェスティバルに出展しています。来週の月曜日(2/6)まで開催していますので、都内近郊の方はぜひ会いにいってください(笑)。東京ドーム内「no.121 会津の漆とやきもの ~会津匠の会~」です。 陶芸品のほか、切り絵や今回のポストカードも販売しています。
2月のジャンゴアトゥールは・・・
2月のジャンゴアトゥールは . . .
まずは、アナザーラインの「PARIS DUSTER COAT」から。1920年代のジャージー素材の「パリメイド」ロングダスターを再構築した前作の “classic paris duster” を、今回はダスターコートらしいリネンで製作。リネンの風合いとゆったりとしたフォルムとが相俟って、アナザーラインらしい唯一無二な存在感を生み出しています。その格好良さをぜひ体感してください。ジャケットの上にも軽く羽織れるので、1月にリリースされた“ベルギーリネン・セットアップ”との組み合わせもおすすめです。
つぎは、新型の「FARMERS INDIGOLINEN VEST」。フランスのファーマーを意識したインディゴリネンのベストです。とても質のいいヘリンボーン織のインディゴ染めリネンを使い、長く愛用していくうちに味わい深い表情を見せるようにと仕上げられています。イレギュラーな配色にしたのは「Hobo(渡り鳥労働者)たちが、ツギハギをしながら仕事のための服を大切にしていた。」という物語を表現したいとうジャンゴアトゥールらしさ。無骨にワークパンツやデニムパンツに合わせながら、そんなストーリーも楽しみたい1着です。
3作目は、「IRISH WORKER GINGHAMCHECK SHIRT」。アイリッシュワークをイメージして製作されたアナザーライン・シャツの名作ですね。久しぶりのリリースとなる今回は、初のギンガムチェック。縫製はドレス寄りの仕立てですが、面は成熟したワーク。シルエットや拘った仕様にそのニュアンスが溢れ出しています。「混血の移民労働者たちの過酷さと自由さからしか生まれ得ない・・・」そんな時代を切り取ったような仕立てのジャンゴならではのシャツです!
4作目(最後)は、オーセンティック・メイドの「DA FACTORY PANTS」。ジャンゴアトゥールを語るうえで欠かせないボトムスの大定番です。一見普通に見えますが、原型は1930年代のトラウザー。何度も改良しながらドレスとワークの境界線上を彷徨うようなパンツに仕上げてきました。スッキリとしたパイプドステムの端正なシルエットは、いつ穿いても「これ、やっぱりいいなぁ〜」と実感します。いつもはチノやヘリンボーンを使用しワークアプローチで製作されることが多いですが、今回は春夏に軽めに快適に穿ける張りのあるピンストライプ生地を使用しています。ドレス寄りの生地で仕立てるとまた違う顔を覗かせますね。あまりラフすぎてもなぁという時などにも、迷わずサクっと穿いて頂けます。もちろん、かっこよさはお墨付き!! サイズもLLまで展開します。
2月も、ジャンゴ・ワールド全開です! ワクワクしますね〜。ぜひチェックしてみてください。
☆ ぜひ 詳細をチェックしてみてください。
>>> DjangoAtour “New-lineup”
DjangoAtour “classic belgium-linen tailor jkt” & “belgium-linen jodhpurs”<anotherline>
「きょうの店主」の装いは…
ジャンゴアトゥールのベルギーリネン・テーラードジャケットとジョッパーズのセットアップです。
今日は、「ハレの日」の装いをイメージして。
ポケットチーフを挿したら、もっとよかったなぁ。
足元は、来月入荷予定のブラックサインのオックスフォード・シューズを合わせてみました。
□ hat:BlackSign “dervy hat”
□ eye-wear:DjangoAtour “hathaway”
□ jacket:DjangoAtour<AL> “classic belgium-linen tailor jkt”
□ vest:DjangoAtour<AL> “classic jazz vest”
□ tie:DjangoAtour “victorians tie”
□ shirt:DjangoAtour<AL>
“victorians wingcollar b.d. linen shirt”
□ pants:DjangoAtour<AL> “belgium-linen jodhpurs”
□ shoes:BlackSign “navy last dress oxford shoes”