BLACK SIGN “French Worker Gather Shirt”
今日ご紹介する「店主の装い」は …
ブラックサインの新作「フレンチワーカー・ギャザーシャツ」をメインにコーディネートしています。
ボトムは、ジャンゴアトゥールの「フレンチワーク・コーデュロイ・トラウザー」、足元はメイカーズの「サイドゴアブーツ “VITTORIA”」で合わせて。 好きだなぁ〜、この感じ!
このシャツは、1880年代から1890年代にフランスを中心とするヨーロッパの労働者たちが作業着として着用していたシャツがデザインソース。
この美しくも妖しい雰囲気は、まさに “ブラックサイン” ですね!
襟周りとカフ部分に入った多数のギャザーが、ゆったりとしたシルエットを作り出しているのが特徴です。
また、インディゴ染めしたリネン生地に黒い染料を被せて仕上げた深みのある色合いもクール。色褪せるまで着込みたくなります。
まだまだ シャツ1枚ではいられないので、ジャンゴアトゥールの「リバーシブル・ケープ」を羽織って。
ケープとシャツとのバランスが絶妙なんです! 色合いもすごくいい。 この組み合わせ、ほんとお勧めですよ〜。
後ろ姿もイイですね〜! ちなみに、このケープ を合わせてもかっこいいですよ。
□ hat:BlackSign
“burbank hat”
□ cape:DjangoAtour
“reversible cape”
□ shirt:BlackSign
“french worker gather shirt”
□ inner:DjangoAtour
“classic henleyneck longsleeve”
□ pants:DjangoAtour
“frenchwork corduroy trousers”
□ shoes:Makers
“side gore boots / Vittoria”
CORONA “TREK TRAVELER”
今日ご紹介する「店主の装い」は、CORONAの “TREK TRAVELER” をベースに、コーディネートしています。
ジャケットのインナーには、ジャンゴアトゥールの “classic french hunter vest” を合わせています。
ジャケットとのバランスもバッチリ。雰囲気も◎! かっこいいですね〜 この感じ。
ボトムは、ジャンゴアトゥールの “french farmers moleskin pants” をチョイス。トップスとのボニューム感、それに色合いもいい感じでしょう。
ジャケットを脱いでもかっこいいんですよ〜!
足元はローリング・ダブ・トリオの “WHALE / SUEDE ALL BLACK”。コーディネートしやすく、スニーカー感覚で履けるブーツです。
□ cap:DjangoAtour
“newsboy herringbone cap”
□ jacket:CORONA
“trek traveler”
□ vest:DjangoAtour
“classic french hunter vest”
□ shirt:DjangoAtour
“da s/c stripelinen shirt”
□ pants:DjangoAtour
“french farmers moleskin pants”
□ shoes:Rolling dub trio
“whale / suede all black”
ジャンゴアトゥール 2月の新作をご紹介
■ irish-worker heavylinen tailor jkt <anotherline>
へヴィリネンを使って仕上げたこのジャケットは、「移民労働者の上着」「アイリッシュワーカー」といったストーリーを持つ “irish-worker jkt” をもう少しテーラード寄りにした新型です。「irish-worker corduroy jkt」をベースに着丈を少し長くするなど、ややクラシックな落ち着いた雰囲気を提案しています。共生地の「da intuck heavylinen pants」とのセットアップは、春から秋にかけての催し事(卒入学、卒入園、会議、祝宴、デート、お食事会、七五三などなど)にもお勧め。もちろん、上着だけをチョイスして、大人のオフスタイルを楽しんでいただくのもいいですね〜。
■ da intuck heavylinen pants <authentic made>
「irish-worker heavylinen tailor jkt」と共生地のへヴィリネンで仕上げた春らしいパンツです。「da intuckshorts」をベースにしながら、裾へかけてのシルエットを太くアレンジ。(*「classic linen twotuck frenchtrousers」と見た目は少し似ていますが別物です。)セットアップでの着用はもろろんこと、パンツだけのチョイスで、ちょっと抜いた感じの大人のオフスタイルにもおすすめです。
■ french victorians heavylinen shirt <anotherline>
1880〜90年代にかけてのフランス・ヴィクトリアン時代のワークウェアをテーマに製作された「antiqued frenchvictorians shirtcoat」に続く第2弾。フランス労働着への傾倒とそこから得たエッセンスを表現した、アナザーラインならではの1枚です。ジャンゴアトゥールらしい妄想の世界に引き込まれてしまいます。
■ da indigo sweat <authentic made>
昨年大好評だった「da longsleeve」。今回は、インディゴ染めのライトウェイトスウェット(毛足の短い裏パイル)で仕上げました。シンプルなカットソーですが、雰囲気は抜群。着用、洗濯による色の変化も楽しんでいただけます。
☆ ご予約も承っております。
CORONA “UTILITY WORK COAT 18”
今日ご紹介する「店主の装い」は…
CORONAの新作 “UTILITY WORK COAT 18” をベースに、イメージを膨らましてみました。まずは、どうしてもしたかった “UTILITY APRON” とのコーディネート。
艶やかな“晒オフ”のTAKEYARI TWILLに、“生成り×インディゴ”の8オンス・ヒッコリーストライプ。このコントラストがすごくいいんですよね〜!
今度は、エプロンを外して。うん、この感じもいいですねェ。
シェットランドウール+リネンのCORONAオリジナル生地で仕上げた ミックスグレーの “DESERT SLACKS” との相性も抜群です。
カバーオールの中は、ジャンゴアトゥールの裏毛スウェットに、タイプライタークロスで仕上げたコロナの“UTILITY JAC SHIRT”。こんな装いもおすすめ!
“A-III PACK” を背負ったりしながら、CORONAスタイルを満喫!
□ cap:DjangoAtour
“beret”
□ jacket:CORONA
“utility work coat 18”
□ shirt:CORONA
“outbacker jac shirt”
□ sweat:DjangoAtour
“da sweat”
□ pants:CORONA
“desert slacks”
□ sneaker:Moonstar
“Lowbasket-k”
□ apron:CORONA
“Utility apron”
□ bag:CORONA
“A-III PACK”
COLIMBO “BETHPAGE SHORT JACKET”
今日ご紹介する「店主の装い」は…
きのう届いた コリンボの “BETHPAGE SHORT JACKET”を、さっそく着ています。
カラーは、37J1のような雰囲気を持った「KHAKI」をチョイス。張りのある生地感と色合い、襟、ポケット、リブ、そしてシルエットと、納得のかっこよさです!
今日は、インナーにシャツとクルーネックのTシャツを着ていますが、暖かくなったらTシャツ1枚でもいいですね。逆に寒い時は、中にセーターを着てもいいかな。
デニムとの相性もバッチリですね。チノをはじめワークトラウザーともコーディネートしやすいし、オーバーオールとの組み合わせもいいですよー!
後ろ姿もいいですね〜。深いラグラン袖とシルエットのバランスが見事です。
フロントジップは、開けても閉めても かっこよくキマリますね。ダブルジップなので、こんな感じで裾側のをちょっと上げてもいいですよ。
足元は、MAKERS(メイカーズ)の サイドゴアブーツ “VITTORIA”。今日のように、スッキリとしたシルエットのジーンズにもぴったりなので、ほんと大活躍! シャープな印象で、はき心地も抜群。そのうえ、渋くキマるので、はいちゃうんですよ。
□ cap:DjangoAtour
“drapers linen cap”
□ jacket:Colimbo
“Bethpage short jacket”
□ shirt:Cushman
“chambray stripe work shirt”
□ t-shirt:Warehouse
“pocket tee lot.4601”
□ pants:Warehouse
“2nd-hand lot.1101”
□ boots:Makers
“Vittoria”
DjangoAtour “tail-worque linencoat” & “victorians linen waistcoat”<anotherline>
今日ご紹介する「店主の装い」は…
ジャンゴアトゥール<アナザーライン>の新作「victorians linen waistcoat」&「tail-worque linencoat」のコーディネートです。
シャツは、同じくジャンゴ・アナザーラインの「victorians wingcollar b.d. linen shirt」をチョイス。
襟元を開けたラフな装いから、“DA stud” で留めたちょっとドレスよりの着こなしまで、いろいろ楽しめますね。これに “victorians tie” もいいですねぇ〜!
ジャケットのボタンも、掛け方しだいで 様々な表情を演出できます。これもジャンゴらしさ。★ ピラコニアさんのこの着画、必見ですよ。 >>> <1> <2>
これまたアナザーラインの「classic linen trousers」とアンサンブル。共地ではありませんが、このハイウエストのブラックリネントラウザーはすごく合います。お持ちの方はぜひ合わせてみてください。
□ jacket:DjangoAtour<AL>
“tail-worque linencoat”
□ waistcoat:DjangoAtour<AL>
“victorians linen waistcoat”
□ shirt:DjangoAtour<AL>
“victorians wingcollar b.d. linen shirt”
□ stud:DjangoAtour
“DA stud”
□ pants:DjangoAtour<AL>
“classic linen trousers”
□ suspender:DjangoAtour
“leather suspender”
□ boots:DjangoAtour<AL>
“classique boots”
BUZZ RICKSON’S “DUFFEL COAT”
今日ご紹介する「店主の装い」は…
□ cap:DjangoAtour
“wool beret”
□ coat:Buzz Rickson’s
“Duffel coat”
□ muffler:Dapper’s
“Process woolen scarf”
□ sweater:DjangoAtour
“classic mockneck sweater”
□ pants:Blacksign
“Antique serge motercycle breeches”
□ socks:Blacksign
“Original fit boots socks”
□ boots:Wesco
“Jobmaster”
COLIMBO “THUNDER RIDGE PUFFY PARKA”
今日ご紹介する「店主の装い」は…
□ cap:DjangoAtour
“wool beret”
□ coat:Colimbo
“Thunder ridge puffy parka”
□ cravat:DjangoAtour
“komon cravat”
□ shirt:DjangoAtour
“da highneck shirt”
□ pants:Blacksign
“old german cord button fly apron overalls”
□ sneaker:Moonstar
“alweather”
DjangoAtour “wool easy pants” & Makers “vittoria”
今日ご紹介する「店主の装い」は…
ジャンゴアトゥールの“wool easy pants”の足元に、Makersの“vittoria”を合わせています。
トップスは、ヘンリーネックのスウェットにツィード・ベスト。
その上に、硫化染めのバックチノで仕上げたミドルレングスのジャケットコートを羽織っています。
背面のふらしベルトとプリーツとが奏でる絶妙なバックスタイルもいいでしょ!
この組み合わせ、僕の定番スタイルに決定です。
□ cap:DjangoAtour
“wool beret”
□ coat:DjangoAtour<AL>
“classic country coat”
□ vest:DjangoAtour<AL>
“tweed frock vest”
□ sweat:DjangoAtour
“classic german sweat” with “classique DA stud”
□ inner:DjangoAtour
“classic henleyneck longsleeve”
□ pants:DjangoAtour
“wool easy pants”
□ boots:Makers
“vittoria”
DjangoAtour “da factory pants”
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
2018年、最初の「店主の装い」は…
ジャンゴアトゥールの “da factory pants”をベースに、コーディネートしています。
トップスは、ジャンゴのセーターにマフラーを巻いて、コリンボのキルティングコートを羽織っています。
ベーシックな カバーオール丈のジャケット もいいけど、この着丈もすごく気に入っています。
後ろ姿もいいですね。
山形市内はここ数日は穏やかな天気で、雪もだいぶ消えました。今日の日中は、セーターにマフラーでも大丈夫なくらいでした。
なので、ジャケットを脱いで。
ん〜〜〜 この感じもいいですねェ!
“da factory pants”は、ジャンゴのボトムスの大定番。今作は、高密度な織のヴェンタイル・チノクロスで仕上げてあります。さらっとした肌触りで、張りもあり、一年中はけるパンツです。
すっきりとした端正なシルエットは、どんな着こなしにもマッチします。
□ cap:DjangoAtour
“worques linen cap”
□ coat:Colimbo
“utica barn quilted coat”
□ muffler:Dapper’s
“Process woolen scarf”
□ sweater:DjangoAtour
“classic mockneck sweater”
□ glove:Colimbo
“linares leather glove”
□ pants:DjangoAtour
“da factory pants”
□ boots:Redwing
“girard”