2月のジャンゴアトゥールは・・・
2月のジャンゴアトゥールは . . .
まずは、アナザーラインの「PARIS DUSTER COAT」から。1920年代のジャージー素材の「パリメイド」ロングダスターを再構築した前作の “classic paris duster” を、今回はダスターコートらしいリネンで製作。リネンの風合いとゆったりとしたフォルムとが相俟って、アナザーラインらしい唯一無二な存在感を生み出しています。その格好良さをぜひ体感してください。ジャケットの上にも軽く羽織れるので、1月にリリースされた“ベルギーリネン・セットアップ”との組み合わせもおすすめです。
つぎは、新型の「FARMERS INDIGOLINEN VEST」。フランスのファーマーを意識したインディゴリネンのベストです。とても質のいいヘリンボーン織のインディゴ染めリネンを使い、長く愛用していくうちに味わい深い表情を見せるようにと仕上げられています。イレギュラーな配色にしたのは「Hobo(渡り鳥労働者)たちが、ツギハギをしながら仕事のための服を大切にしていた。」という物語を表現したいとうジャンゴアトゥールらしさ。無骨にワークパンツやデニムパンツに合わせながら、そんなストーリーも楽しみたい1着です。
3作目は、「IRISH WORKER GINGHAMCHECK SHIRT」。アイリッシュワークをイメージして製作されたアナザーライン・シャツの名作ですね。久しぶりのリリースとなる今回は、初のギンガムチェック。縫製はドレス寄りの仕立てですが、面は成熟したワーク。シルエットや拘った仕様にそのニュアンスが溢れ出しています。「混血の移民労働者たちの過酷さと自由さからしか生まれ得ない・・・」そんな時代を切り取ったような仕立てのジャンゴならではのシャツです!
4作目(最後)は、オーセンティック・メイドの「DA FACTORY PANTS」。ジャンゴアトゥールを語るうえで欠かせないボトムスの大定番です。一見普通に見えますが、原型は1930年代のトラウザー。何度も改良しながらドレスとワークの境界線上を彷徨うようなパンツに仕上げてきました。スッキリとしたパイプドステムの端正なシルエットは、いつ穿いても「これ、やっぱりいいなぁ〜」と実感します。いつもはチノやヘリンボーンを使用しワークアプローチで製作されることが多いですが、今回は春夏に軽めに快適に穿ける張りのあるピンストライプ生地を使用しています。ドレス寄りの生地で仕立てるとまた違う顔を覗かせますね。あまりラフすぎてもなぁという時などにも、迷わずサクっと穿いて頂けます。もちろん、かっこよさはお墨付き!! サイズもLLまで展開します。
2月も、ジャンゴ・ワールド全開です! ワクワクしますね〜。ぜひチェックしてみてください。
☆ ぜひ 詳細をチェックしてみてください。
>>> DjangoAtour “New-lineup”
DjangoAtour “classic belgium-linen tailor jkt” & “belgium-linen jodhpurs”<anotherline>
「きょうの店主」の装いは…
ジャンゴアトゥールのベルギーリネン・テーラードジャケットとジョッパーズのセットアップです。
今日は、「ハレの日」の装いをイメージして。
ポケットチーフを挿したら、もっとよかったなぁ。
足元は、来月入荷予定のブラックサインのオックスフォード・シューズを合わせてみました。
□ hat:BlackSign “dervy hat”
□ eye-wear:DjangoAtour “hathaway”
□ jacket:DjangoAtour<AL> “classic belgium-linen tailor jkt”
□ vest:DjangoAtour<AL> “classic jazz vest”
□ tie:DjangoAtour “victorians tie”
□ shirt:DjangoAtour<AL>
“victorians wingcollar b.d. linen shirt”
□ pants:DjangoAtour<AL> “belgium-linen jodhpurs”
□ shoes:BlackSign “navy last dress oxford shoes”
DjangoAtour “classic belgium-linen tailor jkt” & “belgium-linen jodhpurs”<anotherline>
「きょうの店主」の装いは…
ジャンゴアトゥールの今月の新作、ベルギーリネンのテーラードジャケットとジョッパーズの組み合わせです。
今日は、ヘンリーネック・スウェットにリネン・ストールを巻いて、ラフな感じで着ています。 シュバリエ・ハットもポイント!
このベルギーリネンのセットアップは、様々なシーンに合わせて、いろんな着こなしを楽しめます。
ん〜〜〜 リネン・ジョッパーズの美しいシルエット、ほんと良いですね〜!
□ hat:DjangoAtour “chevalier hat”
□ stole:DjangoAtour “linen stole”
□ jacket:DjangoAtour<AL> “classic belgium-linen tailor jkt””
□ sweat:DjangoAtour “classic german sweat”
□ pants:DjangoAtour<AL> “belgium-linen jodhpurs”
□ shoes:DjangoAtour “slip on leather shoes”
DjangoAtour “belgium-linen jodhpurs” 入荷!
今日、ジャンゴアトゥールから 新作の“ベルギーリネン・ジョッパーズ”が届きました! 詳細等、明日オンライン・ショップに掲載します。合わせて、着用画像もUPしますので、お楽しみに。
☆ まずは、こちらで詳細をチェックしてみてください。
>>> DjangoAtour<AL> “belgium-linen jodhpurs”
COLIMBO “THE CHAMPLAIN COAT”
「きょうの店主」の装いは…
今日入荷したばかりの、コリンボの“THE CHAMPLAIN COAT”をベースにコーディネート。
デザイン、素材、ディテール、そして雰囲気、すべて大好き!
さっそく今日から着ちゃいます。
コートの中には、ヘンリーネックのロンTeeに リネン・シャンブレーシャツ、その上にコットンリネンのニットカーディガンを着ています。
使い込んだフィルソンのパッカーハットも、お気に入り。
このスタイルによく合います。
ボトムは、ブラックサインのコーデュロイ・トラウザー。
はき込むほどに、かっこよさが増してきました。
足元は、レッドウィングのジラード・ブーツです。
ラバーソールなので、一年中愛用しています。
この時期でも、穏やかな日はこんな感じで着れますね。
寒い日には、グローブも必需品!
□ hat:Filson “Shelter-cloth Packer hat”
□ coat:Colimbo “The champlain coat”
□ knit-cardigan:DjangoAtour<AL>
“frenchworkers knit cardigan”
□ shirt:DjangoAtour “roundcollar b.d. linen shirt”
□ inner:BlackSign “two face amish henley shirt”
□ pants:BlackSign “heavy corduroy avignon trousers”
□ shoes:Redwing “Girard Boots”
□ gloves:Colimbo “Hudson Highlands Gloves”
雪かき & 入荷情報
いやぁ〜 降りましたね。
朝一で、駐車場の雪かきです。
ここまで一時間ほど。
機械の力はすごいなぁ。あってよかった...。
そんな中、ジャンゴアトゥールから、アナザーラインの「classic belgium-linen tailor jkt」が届きました! 詳細をオンラインショップに掲載しましたので、ぜひチェックしてくださ〜い。
外は真冬ですが、気分と装いは「春 先取り」でいきましょう!
共生地の「belgium-linen jodhpurs」も、もうすぐ入荷してきますよ〜。 届いたら、セットアップの着用画像をUPしますね。
★ 詳細・ご注文は >>>
DjangoAtour<anotherline> “classic belgium-linen tailor jkt”
CORONA “NAVY SLACKS” ほか
いやぁ〜 降りますね...。
今日はすでに2回も雪かきしましたが、また積もってきました。
さぁ、「きょうの店主」の装いは…
トップスは、薄手のヘンリーネック・スウェットに、コットンリネンのニットカーディガンです。ヤレてきたサージ生地のハットとクラヴァットもポイントです。この感じ、めっちゃイイ!!
ボトムは、昨日に引き続き CORONAの “NAVY SLACKS”。今日は、いくつかの生地バリエーションの中から、オリーブ・ドラブのヘリンボーンをチョイスしました。
足元は 今日も ローリング・ダブ・トリオの“COUPEN”<SUEDE BROWN>です。どんな色合いのボトムにも合いますね。
ニットカーデの上に、ヘラーズ・カフェのブラウン・ダックのワークジャケットを羽織って。これも、カッコイイです!
自分なりのワークな装いをイメージしながら、クラシックフレンチワーク、オールドアメリカンワーク、いろんなテイストのアイテムを組み合わせて楽しんでいます。
ん〜、“NAVY SLACKS”のこの太さ、やっぱり かっこいいなぁ。
□ hat:DjangoAtour “uk serge hat”
□ jacket:Heller’s Cafe “nonpareil browse”
□ knit-cardigan:DjangoAtour<AL>
“frenchworkers knit cardigan”
□ cravat:DjangoAtour “komon cravat”
□ sweat:DjangoAtour “classic german sweat”
□ pants:Corona “navy slacks”
□ shoes:Rolling dub trio “coupen”<suede-brown>
CORONA “NAVY SLACKS” ほか
「きょうの店主」の装いは…
いやぁ〜 天気予報が見事に的中して、外は真っ白です。道路もアスファルトが見えません。雪は今も降り続いていて、さすがに屋外で撮影は出来ないので、しばらくは店内での写真ですね。
今日の装いのメイン・アイテムは、CORONAの “NAVY SLACKS” 。US NAVY・デニムワークパンツをCORONA流にリファインした、セーラーらしい太く無骨なシルエットが魅力のサイドシームレス・パンツです。
いくつかの生地バリエーションの中から、ここではダック生地のストーンをはいています。ワタリから裾に向けてズドンと落ちるこの太さ、そして、生地感と色合いも大好きです。
トップスは、シャツの上に、3ゲージのショールカラー・ニットカーディガン。シンプルな装いだけど、それぞれに雰囲気のあるアイテムなので、十分な存在感がありますね。ヤレてきたサージ生地のハットも、僕の中ではかなりのポイントです。
そう、足元は 先日届いたローリング・ダブ・トリオの“COUPEN”<SUEDE BROWN>です。やっぱり、かっこいいですね、コレ!
□ hat:DjangoAtour “uk serge hat”
□ knit-cardigan:DjangoAtour<AL>
“classic shawlcollar outerknit”
□ shirt:DjangoAtour<AL> “antiqued linen work shirt”
□ inner:DjangoAtour “henley 3b longsleeve tee”
□ pants:Corona “navy slacks”
□ shoes:Rolling dub trio “coupen”<suede-brown>
DjangoAtour “british tweed jkt” ほか
「きょうの店主」の装いは…
今日は、陽射しもあって穏やかだったので、久しぶりに近所の公園まで撮影に行ってきました。
トップスは、ヘビーローテーションのヘンリースウェットにウールのシャツ着て、お気に入りのツイードジャケットを羽織っています。
ボトムは、今日もブラックサインのコーデュロイ・トラウザーです。
辺りを見渡しながらのチョイ散歩。いつもの景色だけど、田んぼだった所に、新築の家がどんどん建ってきています。
公園にも雪はなく、枯れ葉や土のやわらかな感触を足裏に感じながら、気持ちよく撮影は進みました。
風が冷たいけど、陽射しの暖かさに癒されます。
こんなにいい天気だったに、予報どおり 日暮れとともに天気が崩れはじめました…。
山形市内も気温が「最高1度/最低−4度」くらいまで冷え込むみたいで、明日からしばらくは雪が続く予報。一気に真冬に引き戻されちゃいます。明日からは、ダウンジャケットかなぁ。
□ jacket:DjangoAtour “british tweed jkt”
□ shirt:DjangoAtour “da wool shirt”
□ inner:DjangoAtour “classic german sweat”
□ pants:BlackSign “heavy corduroy avignon trousers”
□ shoes:Redwing “Girard Boots”
BLACK SIGN “Heavy Corduroy Avignon Trousers” ほか
2017年、1発目の「きょうの店主」の装いは…
今年は、年始からこんな感じで、ニットのカーディガンにウールかコーデュロイのボトムを合わせていることが多いです。
今日は、ブラックサインのコーデュロイ・トラウザーをチョイス。 キシキシと目の詰まった張りのある太畝の生地感や、シルエットのバランスがお気に入りです! すごくいいパンツですよ。
トップスは、シャツ&ベストの上に、7ゲージのロングニットカーディガン。このニットカーデ、かなり着ているので、昨シーズンから着ていたのは自宅用にして、あらたにもう1枚おろしました〜。(じつは・・・ もう1枚ストックしてます。)
このロングニットカーディガンは、かみさんもすごく気に入って着ているので、店ではペアルック(← 死語?)なんてことも多いんですが、誰からも言われませんね(笑)
朝晩はこの上にコートを羽織りますが、日中はこんな感じでも大丈夫ですね。まぁ、ほとんど店内にいるからもありますが…。
1月にしては暖かい日が続いています。今朝も少しだけ雪が積もりましたが、ビチャビチャのみぞれっぽい雪だったので、昼過ぎにはほとんど消えました。まぁ、このまま春になっちゃう… なんてことは ないでしょうけど。
□ cap:DjangoAtour “drapers tweed cap”
□ knit cardigan:DjangoAtour “classic knit longcardigan”
□ vest:DjangoAtour “frenchwork corduroy vest”
□ shirt:DjangoAtour<AL> “antiqued linen work shirt”
□ pants:BlackSign “heavy corduroy avignon trousers”
□ shoes:Redwing “Girard Boots”