DjangoAtour “classic artisanal indigo vest & anotherline cottonlinen pleats widepant”
「店主の装い」
ジャンゴアトゥールの “classic artisanal indigo vest” と “anotherline cottonlinen pleats widepants” のコーディネート。シャツは “classic frenchwidespread heavylinen shirt 2025” を合わせています。
店主のベーシックなジャンゴ・スタイルです。色も、白、黒、インディゴと、間違いなくかっこいい組み合わせ。おすすめです!
□ vest:DjangoAtour
“classic artisanal indigo vest” size-M
□ shirt:DjangoAtour
“classic frenchwidespread heavylinen shirt 2025” size-L
□ pants:DjangoAtour
“anotherline cottonlinen pleats widepants” size-M
□ hat:DjangoAtour
“black heavylinen chevalier hat”
□ boots:Makers
“philipp”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
DjangoAtour “classic artisanal heavylinen vest”
「店主の装い」
ジャンゴアトゥールの新作 “classic artisanal heavylinen vest” を着ています。
1920年代頃の布帛のアンダーウェアをベースに、ジャンゴアトゥールらしい妄想と創造でベストに再構築したクルーネックベストです。ワークな佇まいと上品さが見事に表現されています!
今作は、25番のリネン糸を使用した生地(リネン100%)で、カラーは「ecru」1色のみ。丁寧にほぐしながら洗い、生成り本来の色合いを表現した生地は、自然な皺感と軽やかな着心地が魅力です。
白のリネンシャツ と合わせれば、清涼感のある爽やかな着こなしに。今回も、靴以外、すべてジャンゴでまとめています。
□ vest:DjangoAtour
“classic artisanal heavylinen vest” size-M
□ shirt:DjangoAtour
“classic frenchwidespread heavylinen shirt 2025” size-L
□ pants:DjangoAtour
“DA farmers frontbutton easypants” size-LL
□ knit beret:DjangoAtour
“hand knitting brat beret”
□ boots:Makers
“philipp”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
DjangoAtour “frenchvictorians linen halfsleeve & anotherline cottonlinen pleats widepant”
「店主の装い」
ジャンゴアトゥール5月の新作 “frenchvictorians linen halfsleeve” と “anotherline cottonlinen pleats widepants” でコーディネートしています。どちらも、ジャンゴ流の妄想と創造で再構築したアナザーラインならではのアイテムです。
先ほどは「khaki(greyにecruを足したような絶妙な色合い)のシャツに、blackのパンツの色合わせ」をご紹介したので、今回は、naturalwhiteのシャツに、amishgreyのパンツの合わせています! 今回も、店主(173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm)は上下とも「Mサイズ」を着ています。
“frenchvictorians linen halfsleeve” は、18世紀のブラウスをイメージソース。たっぷりとギャザーの入ったヨークやドロップしたショルダーライン、そして ペザントスリーブを意識した太〜い袖をカットオフしたようなハーフスリーヴ。ヴィクトリアンの労働者階級のかっこよさを感じさせる拘りのデザインがたまりません! さらに、上質なリネンを京都で染めた格別な雰囲気の生地は、麻本来の清涼感とさらっとした質感で、しっかりとコシもあり、毎日でも着たくなる肌触りです。
“anotherline cottonlinen pleats widepants” は、今回が5作目。20世紀初頭のオランダの港町フォーレンダム(volendam)に古くから伝わる漁師達の民族衣装を紐解き、ジャンゴアレンジで生み出されたニッカータイプのワイドパンツです。合計12本のプリーツにより生み出される膨らみのあるシルエットと穿き心地は唯一無二。使用している硫化染め(ムラ染め)のコットンリネンキャンバス生地も格別で、着用と洗いによってムラ感がジワジワと表れるので、クタクタになるまで穿き込みたくなります!
□ shirt:DjangoAtour
“frenchvictorians linen halfsleeve” size-M
□ pants:DjangoAtour
“anotherline cottonlinen pleats widepants” size-M
□ knit beret:DjangoAtour
“hand knitting brat beret”
□ boots:Makers
“philipp”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
DjangoAtour “frenchvictorians linen halfsleeve & anotherline cottonlinen pleats widepant”
「店主の装い」
ジャンゴアトゥール5月の新作 “frenchvictorians linen halfsleeve” と “anotherline cottonlinen pleats widepants” でコーディネートしています。どちらも、ジャンゴ流の妄想と創造で再構築したアナザーラインならではのアイテムです。
“frenchvictorians linen halfsleeve” は、18世紀のブラウスをイメージソース。たっぷりとギャザーの入ったヨークやドロップしたショルダーライン、そして ペザントスリーブを意識した太〜い袖をカットオフしたようなハーフスリーヴ。ヴィクトリアンの労働者階級のかっこよさを感じさせる拘りのデザインがたまりません! さらに、上質なリネンを京都で染めた格別な雰囲気の生地は、麻本来の清涼感とさらっとした質感で、しっかりとコシもあり、毎日でも着たくなる肌触りです。
“anotherline cottonlinen pleats widepants” は、今回が5作目。20世紀初頭のオランダの港町フォーレンダム(volendam)に古くから伝わる漁師達の民族衣装を紐解き、ジャンゴアレンジで生み出されたニッカータイプのワイドパンツです。合計12本のプリーツにより生み出される膨らみのあるシルエットと穿き心地は唯一無二。使用している硫化染め(ムラ染め)のコットンリネンキャンバス生地も格別で、着用と洗いによってムラ感がジワジワと表れるので、クタクタになるまで穿き込みたくなります!
今回は、khaki(greyにecruを足したような絶妙な色合い)のシャツに、blackのパンツの色合わせ。シャツをタックインしてもかっこいいでしょう!! ちなみに、店主(173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm)は、上下とも「Mサイズ」を着ています。
□ shirt:DjangoAtour
“frenchvictorians linen halfsleeve” size-M
□ pants:DjangoAtour
“anotherline cottonlinen pleats widepants” size-M
□ knit beret:DjangoAtour
“hand knitting brat beret”
□ boots:Makers
“philipp”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
DjangoAtour “classic artisanal indigo vest”
「店主の装い」
ジャンゴアトゥールの新作 “classic artisanal indigo vest” を着ています。
1920年代頃の布帛のアンダーウェアをベースに、ジャンゴアトゥールらしい妄想と創造でベストに再構築したクルーネックベストです。ワークな佇まいと上品さが見事に表現されています!
今作は、9オンスの刺し子織りインディゴ染めの生地を使って仕上げています。【 当店の別注モデルです。】
厚すぎず薄すぎない着回しのきく生地で、はじめは少しハリがありますが着込むほどに身体に馴染み柔らかくなります。また、色落ちしていく雰囲気も格別です。
店主(173cm/60kg/胸囲90cm/w78cm)は「M」を着ています。シャツやカットソーの上にサラッと着るだけでもかっこいいし、コートやジャケットのインナーにもお薦めです。
今日は、“classic frenchwidespread heavylinen shirt 2025” を合わせています。ボトムは、“DA farmers frontbutton easypants” をチョイス。(靴以外、全てジャンゴです。)
シンプルで小綺麗なスタイルですが、このベストがやれてくる頃には、古のフランスの農夫の姿を思わせるような、そんなかっこよさが滲み出てくるだろうなぁ。
□ vest:DjangoAtour
“classic artisanal indigo vest” size-M
□ shirt:DjangoAtour
“classic frenchwidespread heavylinen shirt 2025” size-L
□ pants:DjangoAtour
“DA farmers frontbutton easypants” size-LL
□ knit beret:DjangoAtour
“hand knitting brat beret”
□ boots:Makers
“philipp”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
BLACK SIGN “Stealth Force Summer Suit”
「店主の装い」
ブラックサインの “Stealth Force Summer Suit” を着ています。
シャツのような襟やカフス、動きやすさを考慮した背面ヨークのタックが特徴の上半身に、BLACK SIGN定番のワイド・グルカパンツを彷彿とさせるワイドな下半身を融合させた新型ジャンプスーツです。
生地は清涼感のある肌触りと上品なハリが特徴のコットン×リネン素材を採用。ゆったりとしたサイズ感とともに涼しげでストレスフリーな着心地です。
ワイドストレートなシルエットは、付属のスナップボタン・ベルトを締め上げることで、緩急をつけたメリハリのあるシルエットに変えることができるので、コーディネートの幅も広がります。ウエストを締めてブーツイン、ワイドの短めのロールアップなど、自分のイメージに合ったスタイリングをお楽しみください。
カラーは「Stealth Black」と「Desert Beige」の2色展開です。今回は、「Stealth Black」のLサイズをTシャツの上にゆったりと着ています。スナップボタン・ベルトの使い方次第で、M,Lどちらのサイズも着れちゃいます。
□ allinone:BlackSign
“Stealth Force Summer Suit” size-L
□ knit beret:DjangoAtour
“hand knitting brat beret”
□ boots:Makers
“wenders”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
BLACK SIGN “Stealth Force Summer Suit”
「店主の装い」
ブラックサインの “Stealth Force Summer Suit” を着ています。
シャツのような襟やカフス、動きやすさを考慮した背面ヨークのタックが特徴の上半身に、BLACK SIGN定番のワイド・グルカパンツを彷彿とさせるワイドな下半身を融合させた新型ジャンプスーツです。
生地は清涼感のある肌触りと上品なハリが特徴のコットン×リネン素材を採用。ゆったりとしたサイズ感とともに涼しげでストレスフリーな着心地です。
ワイドストレートなシルエットは、付属のスナップボタン・ベルトを締め上げることで、緩急をつけたメリハリのあるシルエットに変えることができるので、コーディネートの幅も広がります。ウエストを締めてブーツイン、ワイドの短めのロールアップなど、自分のイメージに合ったスタイリングをお楽しみください。
カラーは「Stealth Black」と「Desert Beige」の2色展開。今回は「Desert Beige」に BS Souvenir Jacket “Sharekoube” を羽織っています!
□ jacket:BlackSign
BS Souvenir Jacket “Sharekoube” size-40
□ allinone:BlackSign
“Stealth Force Summer Suit” size-M
□ knit beret:DjangoAtour
“hand knitting brat beret”
□ boots:Makers
“wenders”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
『DURA-BILT』by DAPPER’S “WORK CAP” <BROWN DUCK>
「店主の装い」
DURA-BILT(デュラビルト)の “WORK CAP” <BROWN DUCK> を被っています。
1910年代に誕生し1930年代にその姿を消してしまう、知る人ぞ知る幻のワークブランド「DURA-BILT」を、DAPPER’Sが商標を取得して現代に蘇らせました! 一部「HD Lee」の廉価版と評されることもありますが、当時のカタログなどを見ると「HD Lee」と同価格の製品もあり、“DURA-BILT” ならではのデザインに惹かれるコアなVINTAGE好きからの支持も多いブランドです。
謎多きブランド “DURA-BILT”。現存する当時の製品は、オールインワンやエンジニアコートが主流です。ダッパーズでは、当時のヴィンテージを忠実に復刻したモデルや、そこからインスパイアされた「ヴィンテージ好きならではのマニアックな視点」を取り入れたアイテムを展開。製品の細部にまで、こだわりと愛情が詰まっています。
今回被っているキャップは、1930年代当時の特殊な剥ぎ方で形成されている6枚剥ぎのワークキャップをベースに、当時物を分解して構造を理解したうえで製作した逸品! 3枚づつ剥ぎ合わせた帽体を中心で組み合わせる手間の掛かった製法で、部分的にロック始末と環縫い縫製を駆使しています。
帽体の深さを当時物より浅くし、ツバの大きさもアレンジして、現代でも被りやすく楽しめるデザインにしながらも、ツバ裏と帯裏は当時物と同じ色で仕上げている点もポイント。当時の雰囲気を残しつつ現代の雰囲気を融合させた、新たなワークキャップです。
4種類の生地バリエーションの中から、今回は「BROWN DUCK」をチョイス。軽めのダック生地なので、さらっと被れます。2回洗ってから被っているので、深さが浅くなっていい感じに僕の頭にフィットしています。また、SULFUR DYE(硫化染め)で仕上げた生地は、雰囲気が良くフェード感も楽しめるので、ガシガシ被りたくなるんです。
今回は、DURA-BILTの “OVERALLS” <8oz PIN STRIPE> に、THE CORONA UTILITYの “HUNTER HIKER JKT” を羽織っています。このワークキャップ、めちゃくちゃ合いますね〜!
□ work cap:DURA-BILT
“work cap” <brown duck>
□ jacket:THE CORONA UTILITY
“treck traveler short” size-M
□ overalls:DURA-BILT
“overalls”<8oz pin-stripe> size-40
□ inner:Olde Homesteader
“swedish army rib / henley neck short sleeve” size-40
□ boots:Makers
“philipp”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
『DURA-BILT』by DAPPER’S “OVERALLS” <8oz PIN STRIPE>
「店主の装い」
DURA-BILTの “OVERALLS” <8oz PIN STRIPE> を穿いています。
1910年代に誕生し1930年代にその姿を消してしまう、知る人ぞ知る幻のワークブランド「DURA-BILT」を、「DAPPER’S」が商標を取得して現代に蘇らせました。一部「HD Lee」の廉価版と評されることもありますが、当時のカタログなどを見ると「HD Lee」と同価格の製品もあり、“DURA-BILT”ならではのデザインに惹かれるコアなVINTAGE好きからの支持も多いブランドです。
謎多きブランド “DURA-BILT” の現存する当時の製品は、オールインワンやエンジニアコートが主流。 DAPPR’Sは、当時の“DURA-BILT”を忠実に復刻したモデルや、そこからインスパイアされた「VINTAGE好きならではのマニアックな視点」のデザインを盛り込んだアイテムを現代に蘇らせています。製品の細部にまで、こだわりと愛が詰まっています。ちなみに、今回の復刻のタグにある「NOJI-LEE MERC.CO」の記載は、ダッパーズ代表であり、Leeを愛してやまないVINTAGEコレクター・野尻氏の苗字に由来したものです。
今回穿いているのは、1920年代のL社の稀で特徴的な当時物のオーバーオールをベースにしながら、「DURA-BILTならこう作っていたであろう」という視点で作り上げたハイバックタイプのオーバーオール。DURA-BILTやL社の後期には見られない角形ポケットでワンポケットタイプで、ボタンは当時物と同じ16.8mmの鉄製ツープロングボタン。随所にみられるステッチワークも特徴です。
生地は、タテ糸ロープ染色のインディゴを使用した高密度に織り上げたピンストライプ。薄手ながらハリ感がありタフな生地です。色合いの経年変化も楽しめます。
サイズは、40・42をご用意しました。 店主(173cm/60kg/胸囲90cm/w78cm)は、ゆったりと「40」を穿いています。 「DURA-BILT」の “SERVICE COAT” を羽織ってもかっこいいです!
□ engineer coat:DURA-BILT
“service coat<cotton waste beige twill> size-40
□ overalls:DURA-BILT
“overalls”<8oz pin-stripe> size-40
□ t-shirt:Olde Homesteader
“crew neck pocket short sleeve” size-42
□ knit cap:DjangoAtour
“hand knitting seagull cap”
□ boots:Makers
“philipp”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>
『DURA-BILT』by DAPPER’S “SERVICE COAT” <COTTON WASTE BEIGE TWILL>
「店主の装い」
DURA-BILT(デュラビルト)の “SERVICE COAT” <COTTON WASTE BEIGE TWILL> を着ています。
1910年代に誕生し1930年代にその姿を消してしまう、知る人ぞ知る幻のワークブランド「DURA-BILT」を、「DAPPER’S」が商標を取得して現代に蘇らせました。一部「HD Lee」の廉価版と評されることもありますが、当時のカタログなどを見ると「HD Lee」と同価格の製品もあり、“DURA-BILT”ならではのデザインに惹かれるコアなVINTAGE好きからの支持も多いブランドです。
謎多きブランド “DURA-BILT” の現存する当時の製品は、オールインワンやエンジニアコートが主流。 DAPPR’Sは、当時の“DURA-BILT”を忠実に復刻したモデルや、そこからインスパイアされた「VINTAGE好きならではのマニアックな視点」のデザインを盛り込んだアイテムを現代に蘇らせています。製品の細部にまで、こだわりと愛が詰まっています。ちなみに、今回の復刻のタグにある「NOJI-LEE MERC.CO」の記載は、ダッパーズ代表であり、Leeを愛してやまないVINTAGEコレクター・野尻氏の苗字に由来したものです。
今日着ているのは、当時のヴィンテージをベースに忠実に作り上げたエンジニアコートです。DURA-BILT後期には見られない襟周りの作りや、L社では本当に稀で特徴的なフラシポケットを使い、ポケット形状も前期頃の角形でさらに珍しい横広タイプを再現。背面は、プリーツや背帯やベルトが主流になる以前の贅沢な仕様です。
生地は、107〜8年前のUnion AllsのDEAD STOCKを分析して新たに織り上げたオリジナル綿カスツイル。独特のソフトな生地感と100年前当時の雰囲気を楽しんでいただけるように、すでにワンウォッシュタンブラー加工が施してあります。カラーはこの1色のみです。
サイズは、38・40・42をご用意しました。 店主(173cm/60kg/胸囲90cm/w78cm)は、ゆったりと「40」を着ています。ボトムは、こちらも「DURA-BILT」の “8oz PIN STRIPE・OVERALLS” 、サイズは40です。
□ engineer coat:DURA-BILT
“service coat<cotton waste beige twill> size-40
□ overalls:DURA-BILT
“overalls”<8oz pin-stripe> size-40
□ t-shirt:Olde Homesteader
“crew neck pocket short sleeve” size-42
□ knit cap:DjangoAtour
“hand knitting seagull cap”
□ boots:Makers
“philipp”
<173cm/60kg/w78cm/胸囲90cm>